Googleマイビジネスで検索キーワードが閲覧可能に! 閲覧方法と使い方を解説

Googleマイビジネスに新機能「検索クエリ」が加わりました。

[blogcard url=”https://ideya.xyz/mybusiness/google-may-business-overview”]

検索クエリとは検索時に入力されるキーワードのことで、自社のGoogleマイビジネス情報がどのようなキーワード入力時に見られているのかがわかります。

店舗型ビジネスにとっては集客に役立つ非常に便利な機能ですからぜひチェックしてみてください。

新機能「検索クエリ」とは?

検索クエリとは、ユーザーがあなたのGoogleマイビジネス情報を閲覧した際にどんなキーワードを使用したのかがわかる機能です。

検索クエリ
検索クエリ表示画面

通常のホームページであればGoogleアナリティクス [x_icon type=”link”] [x_icon type=”link”]、サーチコンソール [x_icon type=”link”]などアクセス解析ソフトを導入することでユーザーが利用したキーワードを閲覧できますが、これまでGoogleマイビジネスがどのようなキーワードで閲覧されているのかを知ることはできませんでした。

検索クエリの登場により、閲覧された際に利用したキーワードを簡単に知ることができ、Googleマイビジネスの情報改善にも役立てることができるようになりました。

検索クエリ活用のポイント

現在、特にスマートフォンからの検索では地域のお店が優先して表示されるようGPSを利用して検索結果が最適化されています。これをGoogleのローカル検索機能といいます。キーワードに地域名を含めなくても今いる場所によって地域性が考慮され検索結果が人それぞれに違うのです。

Googleマイビジネスで検索キーワードが閲覧可能に04
スマートフォンからの検索画面

検索結果が個別に変化するようになったことで、自社ホームページの正しい検索順位を把握することが以前に比べ難しくなりました。事務所のPCでキーワードを打ち込み「今日も検索結果の上位に表示されているぞ!よしよし」とは安心できなくなったのです。ユーザーがライバル店に近い場所から検索すれば、ライバル店の情報が上位に表示される可能性が高いからです。

まさにこのローカル検索で利用されているキーワードを知ることができるのが検索クエリの特徴です。ユーザーの現在地が反映された上でどのようなキーワードで自社が検索されているのかを把握することができます。

また、最近利用頻度の高まっているGoogleマップで利用されているキーワードも知ることができるのが通常のアクセス解析ソフトでわかるキーワードとは大きく違う点です。

Googleアップ検索画面
Googleマップでの検索画面

実際に私が管理しているアカウントでも、想定通りのキーワードで検索されている業種もあれば、想定外のキーワードが出てくる業種もあり非常に参考になります。

なかでも面白いのは「近くの〇〇(業種名)」というキーワードが多くの業種で利用されている点
「近所の」とか「近くの」というキーワードはスマートフォンの「音声検索」で利用されやすいキーワードです。スマートフォン+ローカル検索ならではキーワードと言えますね。

Googleマイビジネスで検索キーワードが閲覧可能に03
近くの寿司屋と入力した場合の検索画面

ローカル検索は、現在地から近いお店を探すといったシチュエーションで多く利用されるため、今すぐサービスを利用したいユーザーが多く、電話や来店に繋がりやすい特徴があります。

ですから、これまで想定していたキーワードに加え、ローカル検索で利用されるキーワードも考慮してコンテンツを作成することでより高い成果を上げることができるようになります。

同時に自分がSEO(検索エンジン最適化)に利用しているキーワードが実際にユーザに利用されているのか確認することもできますので、ホームページ改善のヒントも多数得られるでしょう。

検索クエリの閲覧方法

検索クエリは、Googleマイビジネスの管理画面「インサイト」から確認することができます。

Googleマイビジネス検索クエリ

検索数の多い順に表示され、検索数の少ないニッチなキーワードも閲覧可能です。

Googleマイビジネス 検索クエリ

メインのキーワードでは競合が多く上位表示もままならないという業種では、このニッチなキーワードを上手に活用してアクセスを集めたいところです。

まとめ

始まったばかりのマイビジネス検索クエリですが、スマートフォンからの検索が中心となった現在、位置情報を加味したキーワードはこれからのネットマーケティングに欠かせないツールになっていくことでしょう。マイビジネスのキーワードをブログなどのコンテンツに生かしていくことで検索結果での露出も期待できます。

実店舗型ビジネスにおいてGoogleマイビジネスは必須ツールです。あなたのビジネスでも、ぜひGoogleマイビジネスを設定して検索クエリ(キーワード)を確認してみてください。

では、今日はこのへんで。
また次回お会いしましょう。

関連記事登録必須! 無料で利用できるGoogleマイビジネスとは
関連記事Googleマイビジネスへの登録とオーナー確認方法
関連記事【Googleマイビジネス】クーポンと製品 新たな投稿機能が追加