おはようございます。
朝があたたかく早起きしやすい季節になりました。
南プス・フリーランスのカワテです。
さて、来る3月28日土曜日に山梨WordPress Meetupが開催されます。
通常は南アルプス市にある金丸文化学園さんで開催していますが、今回はZOOMを使った完全オンラインでの開催となります。
今回から私も共同オーガナイザーとして運営者側の立場で参加させていただくことになりましたので、WordPress Meetupってなんだ? について少し紹介させていただこうと思います。
今回のコンテンツ
WordPress Meetupとは?
WordPress Meetupとは、WordPress好きな人が集まり構成されたコミュニティです。オンライン、オフラインを問わず世界中でイベントが開催されていて現在111の国で837グループあり、440118人が参加しています。
すごいですね!
関連リンク:WordPress Meetup
日本をはじめ、アメリカ、ヨーロッパで多く開催されていますが、太平洋に浮かぶ楽園タヒチでも開催されていましたよ。
海に浮かびながらカクテル片手にWordPressですかね、行ってみたい!日本でのWordPress Meetupの様子もYouTubeにたくさんアップされています。
こちらは埼玉で開催されたWordPress Meetup。
こちらは愛知WordPress Meetupの様子です。
初心者向けのものから本格的な講座まで幅広く開催されています。
参加資格はあるの?
WordPress Meetupにはどんな人が参加しているのでしょうか?
WordPressのコミュニティーと聞くと、デザイナーやエンジニアが中心なんじゃないかと思われがちですが、WordPressを勉強中の初心者の方、これからWordPressをはじめたい方も多く参加しているのがWordPress Meetupの魅力。
WordPress初心者から上級者までWordPressに興味がある人なら誰もが参加できます。
また、地域を問わないので日本からも世界中のMeetupに参加することだって可能です。ZOOMが使える今なら、その気になれば世界中のWordPressマニアと友達になることだってできちゃうんですね。こんなことなら英語をちゃんと勉強しておけばよかった!と思わずにはいられません。
WordPress Meetupがフレンドリーなワケ
WordPress Meetupコミュニティーはとてもフレンドリーです。
私も初めてのMeetupには少し緊張気味で参加しましたが「WordPress」という共通項があるおかげですぐに打ち解けることができました。
WordPress Meetupではそれぞれが持っている情報を惜しみなく公開しています。これはホント気持ちがいいくらいです。
ですから使われた映像や資料がインターネット上にたくさんあり、それを誰もが利用していい決まりになっています。「本当に無料でいいの?」という情報がたくさん得られるのがWordPress Meetupの最大の魅力なんです。
でも、なぜここまで情報を赤裸々に公開してしまうのでしょう?
貴重な情報ってあまり出したくないのが人情なのでは?みんないい人なの?その理由はWordPressが持つ100%GPLという考え方からきています。
オープンソースと100%GPLとは?
WordPressは無料で公開されていて、誰でも自由に使うことができます。
普通のソフトウェア会社の製品なら購入するのに1万とか月額5,000円など費用を請求されますよね?僕みたいなフリーランス系の仕事だと毎月かかるソフト代もバカになりません。
なぜ高機能なソフトウェアが無料で配布可能なのか?
それは、WordPressがオープンソースという仕組みで出来上がっているからです。
オープンソースとは?
オープンソースとは、ソフトウェアのプログラミング情報が公開されていて、誰もが自由に改良し公開できる仕組みです。
実はWordPressはどこかの会社が作っているソフトウェアではなく、世界中の有志により作られています。もちろん全てボランティアです。
「この部分作っておいたよ」
「じゃーオレ、ここ作っとくわ!」みたいな感じ。
参加しているのはエンジニアばかりではありません。各国の言葉に翻訳したり、マニュアルを作ったりとWordPressが好きで何か関わりたい!という世界中のたくさんのボランティアにより作られているんですね。
このボランティアは常時募集しています。
興味のある方は WordPress への参加・貢献ページをご覧ください。
参考リンク:WordPress への参加・貢献
知っておきたい100%GPL
そしてWordPressが何よりも大切にしていること。
それが100%GPLです。
WordPressを使う際にはとても大切なことですのでぜひ知っておいてください。
100% GPLとは、ソフトウェアを変更したり配布するのも自由でありすべてのユーザーにとってフリーであることを保証するものです。100%GPLは以下の4つの自由を保証しています。
- 使う自由
- 改造する自由
- コピーする自由
- 再配布する自由
国籍も宗教も目的も関係ありません。すべての人に平等な自由が約束されています。ですから、WordPressを自分なりに改造して世界中にシェアすることだってできます。著作権等のトラブルを気にする必要はありません。
普通は誰かが作ったソフトを勝手に改造して配布したら逮捕されますね。例えばですけどWindowsを改造して売ったりしたらスーツ着た弁護士が押し掛けて物凄い賠償金を請求されるに違いありません。
話は思い切り逸れますが、インターネット創成期のネットスケープ (オープンソースを取り入れたブラウザ開発企業) とマイクロソフトの戦いを描いたドキュメンタリー映画 「シリコンバレー狂騒曲」はオススメです。巨大なマイクロソフト帝国がスタートアップを潰しにかかる状況が当事者のインタビューを交えて描かれています。HULUで見れます。
スーツを着た弁護士、マジでこえー。
関連リンク:シリコンバレー狂騒曲
さて、この100%GPLの考え方はもちろんWordPress Meetupでも大切にされていて、Meetup用に作った資料やデザインは無償で公開され、自由に使っていいことになっています。ですから普通ならありえない貴重な情報がWordPress Meetupでは無料で配布されています。みんな惜しみなくシェアしてくれるんです。本当に素敵です。
余談・配布NGの有料WordPressテーマもあるけど?
100%GPLの話をする際に必ず出てくるのが「有料のWordPressテーマ」っていいの? というお話。
WordPressのテーマを作って有料で販売することはNGではありません。テーマの中には独自のプログラムが入っていたりするので、それをセットにすることでWordPressのテーマを有料で販売することもできます。
ただし100%GPLの考えでは、販売したテーマを再配布することも認めなければなりません。再配布はダメ!1サイトまで!と謳うのは100%GPLの考えからするとどうなのかな、という感じですが、あえてそこを指摘せずに歓迎(?)しているあたりも100%GPLの自由を尊重するコミュニティーならではと言えるかもしれませんね。
とにかくWordPressが世界中で広く愛されている理由には100%GPLがあるから。フラワームーブメントのLove&Peace的世界ですね。大好きです。
WordPressを使ったりMeetupに参加する際には100%GPLを尊重し、共有しておくとWordPressがより一層理解できると思います。
山梨WordPressMeetupで
お会いしましょう
普段、WordPressについて会話する機会ってあまりないですよね。私もずっと1人で黙々とWordPressを勉強してきました。わからないことはすべてGoogl先生。それはそれで情報を得られるし、WordPressのスキルが向上していく過程も楽しいのですが、共通言語として「WordPress」を語れる仲間に出会えるのは本当に楽しいものです。
そんなWordPressの魅力がたっぷり詰まったWordPressMeetup。
ぜひ、一緒にWordPressについて楽しみながら学びませんか?
皆様のご参加をお待ちしております。
山梨 WordPress MeetUp詳細
【日 時】 | 2020年3月28日(土) 19:00-21:00 |
---|---|
【会 場】 | Zoom |
【内 容】 | 「ブロックエディターについて」&もくもく会 |
【参加費】 | 無料 |
【タイムテーブル】 |
・19:00〜19:10 自己紹介 ・19: 10〜20:10 「ブロックエディターについて」byワタミノルさん ・20:10〜21:00 もくもくタイム |
【登壇者紹介】 | わだ みのるさん ブロガー/ITエンジニア。ブログ「モンハコ〜問題の8割はコミュニケーション」を主宰。WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」も開発。トライアンドエラー可能な人生を目指して活動中。世の中の問題はだいたいコミュニケーションに関わるものなので、もっと気楽にやろうをモットーにブログを更新しています。 |