Instagramのフォロー数が増えると、タイムラインに投稿が溢れ、お気に入りユーザの投稿を見逃していませんか?
Instagram通知設定をONにすることで、お気に入りユーザーが新しい投稿をするたびにスマートフォンに通知が届くようになります。
今回のコンテンツ
特定ユーザーからの通知設定方法
それでは、設定方法をみていきましょう。
1.スマーフォンの通知設定をONにする
まずはInstagramからの通知を表示できるようスマートフォンの通知設定をオンにしておきましょう。
iPhoneの場合
[設定] > [ 通知 ] > [ Instagram ]を開き、[通知を許可]をオンにします。![Instagramで特定ユーザーの投稿を見逃さないための通知設定手順_[設定] > [ 通知 ] > [ Instagram ]を開き、[通知を許可]をオンにします。](https://ideya.xyz/wp-content/uploads/IMG_2349.png)
Androidの場合
[設定] > [アプリ] > [ Instagram ]を開き、通知許可を設定します。2.Instagramでの通知設定
通知をオンにしたいユーザーの投稿ページを開きます。
※プロフィールページでは設定できないので注意!
右上の点アイコンをタップ。

※ 画像はいつもお世話になっている金丸文化農園さん
メニューの一番下にある [ 投稿のお知らせをオンにする ] をタップ。
![Instagramで特定ユーザーの投稿を見逃さないための通知設定手順_メニューの一番下にある [ 投稿のお知らせをオンにする ] をタップ。](https://ideya.xyz/wp-content/uploads/IMG_2351.png)
これでユーザーが新しい投稿をするたびに通知が届くようになります。
通知をOFFにしたい場合も、
同じ要領で [ 投稿のお知らせをオフにする ] にします。

まとめ
Instagramはユーザー名が英語表記な関係上、ユーザーを特定しづらいところがあります。
スルスルとタイムラインを閲覧していると、うっかりお気に入りユーザーの投稿をスルーしてしまうことも。お気に入りユーザーの投稿を見逃さないためには、通知設定しておくと便利ですよ。
興味のある方はぜひ活用してみてください。