こんにちは、カワテです。
今日はMacの小ネタを。
ブログを書いている方ならスマホの画像や文章をPCに移したい、またはPCからスマホへデータを転送したいって需要けっこうありますよね。もし、あなたがiPhoneとMacを使っているのであればその希望は簡単に叶います。
もちろんケーブルなんて一切不要で。
今回のコンテンツ
iPhoneとMacでデータを移動する方法
iPhoneとMac間でデータを転送する方法はいくつかありますが、以下の3つが簡単でおすすめです。
- AirDropを利用する
- HandOffを利用する
- メモアプリを利用する
名前はややこしいですが、驚くほど簡単にデーターを共有できます。
まずは、便利機能を利用するための準備を行いましょう。
準備をしよう
iPhoneとMacでデータをやりとりするためにはどちらも同じiCloudアカウントでサインインしている必要があります。
iPhoneでiCloud設定を確認する
iPhoneで「設定」をタップします。
最上部にある自分の名前をタップすると同じアカウントでサインインしているデバイス一覧が表示されます。
ここに連携したいMacが表示されていればOK。
1. 「設定」→自分の名前の部分をタップします
表示されない場合はMac側でiCloudのサインインを行いましょう。
MacでのiCloud設定の確認
「システム環境設定」を開きます。
「iCloud」を選択。
iPhoneと同じアカウントでサインインされていることを確認します。
Wifi・bluetoothをオンにする
iPhone、Macともに必ずWifi、bluetoothをオンにします。
iPhoneは「設定」から確認できます。
Macは画面右上部のメニューバーから設定できます。
AirDropを使う
まずは「AirDrop」を使ってみましょう。
「AirDrop」はApple製のデバイス同士なら素早くデータの受け渡しができる機能です。
AirDrop設定を確認
iPhoneでAirDropの設定を行います。
1. 「設定」から「一般」をタップ
2.「AirDrop」をタップします
3. 「全ての人」にチェックを入れます
※Wifiとbluetoothが接続されていればMac側での設定は必要ありません。
画像を共有する(Mac→iPhone)
設定ができたらさっそく画像を転送してみましょう。
Mac上で送信したい画像を選択してから右クリック。
「共有」→「AirDrop」を選択します。
近くのiPhoneが認識されます。
送信したいiPhone名をクリックします。
iPhone側に着信音とともに画像が転送されます。
画像を共有する(iPhone→Mac)
iPhoneからも同様の手順で転送できます。
1. iPhoneアプリ「写真」から送信したい画像をタップして選択します
2. 左下の「共有アイコン」をタップします
3. 連携可能なMacが表示されるのでアイコンをタップします
Macの「ダウンロードフォルダ」に転送されました。
Webサイトを共有する
AirDropを使うとiPhoneやMacで閲覧中のWebサイトも共有できます。
iPhoneからはSafariやChromeの「共有アイコン」をタップします。
MacならSafariのツールバーに「共有アイコン」があります。
他にもファイルや動画、位置情報などもAirDropを利用して共有できます。
共有したい時には画面上に共有アイコンを探すか右クリックしてみましょう。
共有アイコン、または共有の文字があれば転送できます。
iPhoneがスリープ状態の時には転送できませんので、転送時にはiPhoneを起動させておく必要があります
HandOffを使う
個人でデータを共有するならHandOffがおすすめです。
コピーペーストするだけでデータが移動できる超簡単シームレスな共有方法です。
HandOff設定を確認
iPhoneでHandOffの設定を行います。
1. 「設定」→「一般」をタップします
2. 「HandOff」をタップします
3. 「HandOff」を有効にします
Macでも設定を行います。「システム環境設定」を開きます。
「一般」アイコンをクリック。
「このMacとiCloudデバイス間でのHandOffを許可」にチェック。
これで設定は完了です。
使い方はコピペするだけ
そもそもHandoffはiPhoneとMacでシームレスに作業を引き継げる機能です。たとえばiPhoneで書いたメールの続きがMacで書けるとか、Macで見ていたホームページの続きをiPhoneですぐに読めるとか。
それに加えてコピーしたデータがすぐに共有されるというのもHandOffの大きな特徴です。この機能を利用すると文章が簡単に移動できます。仕事の最中などMacとiPhoneが近くで開いている場合にはHandOffのコピペ機能が大活躍してくれます。
利用例:インスタのハッシュタグ
たとえばiPhoneでインスタ投稿中、大量のハッシュタグをつけたいけど1つ1つ入力するのは面倒。Macに保存してあるハッシュタグ一覧をすぐに貼り付けたい、という場合。
1. Macにあるテキストを選択してコピー (commond+C)します。
続けて、iPhoneのインスタ画面にペーストするだけで反映されます。
1. iPhoneのインスタ入力画面を素早く2回タップしてペーストします
2. すぐさまMacからデータが転送されます
3. インスタ入力画面にテキストがペーストされました
利用例:iPhoneの画像をMacのメールに添付したい
Macで作業中のメールに画像を添付したいけれど画像はiPhoneの中。
そんな時にはAirDropよりもHandOffが便利。
iPhoneにある添付したい画像を「写真アプリ」から選択。
左下の「共有アイコン」をタップします。
画面左下の「コピー」をタップします。
Macのメール本文欄でペースト(ショートカットキー:commond+v)します。
画像が簡単に添付できました。
メモアプリを使ってブログの下書きを共有
ブログや書類の下書きには、メモアプリを使ったデータ共有が活躍します。
さらに音声入力を使えばこれまでの何倍も楽に文章が書けるようになります。
メモアプリ設定を確認
iPhoneでメモアプリ共有をオンにします。
1. 「設定」画面一番上、名前の書いてある部分をタップします
2. 「Apple ID」画面の「iCloud」をタップします
3. 「メモ」を有効にします
Macでメモアプリ共有をオンにします。
「システム環境設定」→「iCloud」→「メモ」にチェックを入れます。
メモで下書きを音声入力する
iPhoneにデフォルトで入っている純正のメモアプリを立ち上げます。
新規メモに音声入力を使い文章を書いていきます。
音声入力でのミスは後ほどMacで修正しますので、思いつくまま喋り切ってください。
入力が終わったら「完了」をタップ。
Macでメモアプリを開くと自動で同期されています。
入力ミスを修正し文章を仕上げます。
隙間時間にブログのアイデアをメモに書き溜めておき、夜自宅でじっくりと清書したい。
そんな時にはiPhoneとメモアプリが大活躍します。
まとめ
iPhoneとMac間で使える共有方法3種類をご紹介しました。
AirDropを利用する
HandOffを利用する
メモアプリを利用する
今回はMacとiPhoneでのやりとりを紹介しましたが、もちろんiPhone同士、Mac同士でもデータのやりとりは可能です。
個人的には、画像やファイルはAirDrop、テキストはHandOffといった風に使っています。
シチュエーションによって上手に使い分けることで作業は一層捗ること間違いなし。まだ利用していない方はぜひMacらしいシームレスな共有機能を活用してください。
この記事がお役に立てれば幸いです。
では、また次回に。